2009年05月16日
Saturday fever
朝の那覇空港:奥に見えるサッカーボールのような丸い玉はドップラーレーダー
ドップラーレーダーとは・・・
雨や雪などの降水粒子は電波を反射する性質を持っています。ドップラーレーダーはこの性質を利用した装置です。 パラボラアンテナからビーム状の電波を発射し、降水粒子にあたって返ってきた反射波を信号処理することで降水強度や風の3次元的な挙動を知ることができます。 降水強度は反射波の強さから求めます。風の挙動は反射波の周波数変化(ドップラー効果)から求めます。 また、暖候期の晴天時には大気中に浮遊する小昆虫からの反射が観測されることもあります。この反射を利用すると、晴天時の風を測ることもできます。
※ドップラーレーダーについて解説文は適切でしょうか
解りやすい解説あれば、コメントお願いします

朝から大忙し、体調不良手前にも関わらず、那覇空港へ。But.しっかり午後までには回復しました。空港へ行くということは・・・そう、タクシーの運転手さんにご挨拶。朝早くから、沖縄の空の玄関口である那覇空港は、フル稼働しています。今日も、南風に向かってジェット機が飛び立ちました。
続いては、沖縄県脊髄損傷者連合会の総会に出席しました。別日程もあり、遅れての参加となりましたが総会後に、那覇市議選挙への出馬にあたってあいさつをさせていただきました。前年度会長の平田さん、そして、新年度会長の仲根さん、その他先輩方、ありがとうございました。なつかしい、先輩にも会えたり、話が出来たりと終始和やかな雰囲気でした。
そして、最後は・・・
昨日は恩師の玉城克子先生と偶然お会いしました。
先生、伊波は頑張りますので、よろしくお願いしますね。


ドップラーレーダーとは・・・
雨や雪などの降水粒子は電波を反射する性質を持っています。ドップラーレーダーはこの性質を利用した装置です。 パラボラアンテナからビーム状の電波を発射し、降水粒子にあたって返ってきた反射波を信号処理することで降水強度や風の3次元的な挙動を知ることができます。 降水強度は反射波の強さから求めます。風の挙動は反射波の周波数変化(ドップラー効果)から求めます。 また、暖候期の晴天時には大気中に浮遊する小昆虫からの反射が観測されることもあります。この反射を利用すると、晴天時の風を測ることもできます。
※ドップラーレーダーについて解説文は適切でしょうか



朝から大忙し、体調不良手前にも関わらず、那覇空港へ。But.しっかり午後までには回復しました。空港へ行くということは・・・そう、タクシーの運転手さんにご挨拶。朝早くから、沖縄の空の玄関口である那覇空港は、フル稼働しています。今日も、南風に向かってジェット機が飛び立ちました。

そして、最後は・・・
昨日は恩師の玉城克子先生と偶然お会いしました。
先生、伊波は頑張りますので、よろしくお願いしますね。

Posted by 伊波秀輝 at 22:13│Comments(0)