2009年04月14日
これからも先生と一緒に「信頼関係」を築いていく
こんばんは。本日(13日)は月1の定期健診日でした。週明けで病院は患者さんで溢れていました。
選挙も刻々と迫る中、私の場合、生涯にわたり定期健診は欠かすことはできません。また、私には心から信頼できる先生(主治医)が存在します。もちろん、他にも数箇所の病院へも通院していますが、同様のことが言えます。
私は、たびたび県立病院の独立行政法人化(略して独法化)の事に触れていますが、今日は、その前触れと言うべき「現実」を突きつけられたものです。というのは、先生や職員の「異動」といった影響で、診療時間の大幅な編成(注:診療科によって変わります)を知ったからです。私の先生の場合、これまでも、外来で診察をしていて急患や入院中の患者さんの手術も行われているようですが、2人いた先生が4月から1人となり、結果として外来日が減り、手術の日が1日増えたことも確認でたのです。驚きでした。
先生曰く「診察日の編成通知で、患者さんと病院側との連絡調整が大変!」と、話されていました。通院をしている患者さんにとって仕事などの調整で不都合が生じるでしょうし(例えとして、職場によっては休みづらいと言った現象)、病院側の患者さんに対する理解までには時間がかかりそう・・・ということでした。
また、病院側が患者さんの自宅に電話をしたり、葉書きによる通知といった事も、毎日のルーチン業務に加えて「業務増」となることと思います。
肝心の検査結果は、前月と同様に良好とは言えませんでした(深刻とまではいかない)。が、診察時に、先生との話を通して(診察日の編成など)色々と「光と影」が見え隠れする様な気がしました。それだけに、私は健康管理は楽しみながら「継続」して取り組んでいきたいと思いました。今日は先生の意外!?な「夢」だった面白い一面も発見(笑)しました。これには、私は共感!!また、私自身の健康状態に、お互いに"feedback”して、結果として診察の度に「不安を払拭する」ことも出来るので、私は、先生の下で通院できる事に「誇り」に思うからです。
私は、これからの活動においても、定期健診をしっかりと受けて先生と一緒に「信頼関係」を築いていきたいと思います。
選挙も刻々と迫る中、私の場合、生涯にわたり定期健診は欠かすことはできません。また、私には心から信頼できる先生(主治医)が存在します。もちろん、他にも数箇所の病院へも通院していますが、同様のことが言えます。
私は、たびたび県立病院の独立行政法人化(略して独法化)の事に触れていますが、今日は、その前触れと言うべき「現実」を突きつけられたものです。というのは、先生や職員の「異動」といった影響で、診療時間の大幅な編成(注:診療科によって変わります)を知ったからです。私の先生の場合、これまでも、外来で診察をしていて急患や入院中の患者さんの手術も行われているようですが、2人いた先生が4月から1人となり、結果として外来日が減り、手術の日が1日増えたことも確認でたのです。驚きでした。
先生曰く「診察日の編成通知で、患者さんと病院側との連絡調整が大変!」と、話されていました。通院をしている患者さんにとって仕事などの調整で不都合が生じるでしょうし(例えとして、職場によっては休みづらいと言った現象)、病院側の患者さんに対する理解までには時間がかかりそう・・・ということでした。
また、病院側が患者さんの自宅に電話をしたり、葉書きによる通知といった事も、毎日のルーチン業務に加えて「業務増」となることと思います。
肝心の検査結果は、前月と同様に良好とは言えませんでした(深刻とまではいかない)。が、診察時に、先生との話を通して(診察日の編成など)色々と「光と影」が見え隠れする様な気がしました。それだけに、私は健康管理は楽しみながら「継続」して取り組んでいきたいと思いました。今日は先生の意外!?な「夢」だった面白い一面も発見(笑)しました。これには、私は共感!!また、私自身の健康状態に、お互いに"feedback”して、結果として診察の度に「不安を払拭する」ことも出来るので、私は、先生の下で通院できる事に「誇り」に思うからです。
私は、これからの活動においても、定期健診をしっかりと受けて先生と一緒に「信頼関係」を築いていきたいと思います。
Posted by 伊波秀輝 at 00:25│Comments(2)
この記事へのコメント
伊波さん おはようございます。
定期健診、お疲れ様でした。
これから選挙も控えて、ますます忙しく
なるでしょうが、信頼出来る主治医の先生が
ついているなら、安心ですね^^
私も、陰ながら応援しています。
お互いに、夢へ向かって頑張りましょう!
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー 伊波さん♪
定期健診、お疲れ様でした。
これから選挙も控えて、ますます忙しく
なるでしょうが、信頼出来る主治医の先生が
ついているなら、安心ですね^^
私も、陰ながら応援しています。
お互いに、夢へ向かって頑張りましょう!
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー 伊波さん♪
Posted by ホタル
at 2009年04月14日 10:32

はじめまして…になるのでしょうか。昔某施設にてよく見かけました。
偶然ブログを見つけたので拝見しております。
4月あたりは、どうしてもDrの退職や異動により、外来診療の編成を余儀なくされる…患者にとってはイタイことです。
幸い、唯一自分が通う某一番でかい病院はリウマチ主治医・循環器Dr・眼科Drも変わらずホッとしてます。
この何年か突然の急病に襲われることがあるので、リウマチ主治医とダイレクトに連絡が取れる体制にあります。現主治医になりまだ5年ですが、小児科時代の主治医とも連携を取ってるそうで、信頼しきってます。
こんなこと言うのはなんですが、自分は諦めたらそこでおしまいだから、どんなことがあっても諦めずに、信頼すること…これが自分が生きてくために大事な人生の目標だと思ってます。
がんばろうとは言わないけど、楽しく生きていきましょう
偶然ブログを見つけたので拝見しております。
4月あたりは、どうしてもDrの退職や異動により、外来診療の編成を余儀なくされる…患者にとってはイタイことです。
幸い、唯一自分が通う某一番でかい病院はリウマチ主治医・循環器Dr・眼科Drも変わらずホッとしてます。
この何年か突然の急病に襲われることがあるので、リウマチ主治医とダイレクトに連絡が取れる体制にあります。現主治医になりまだ5年ですが、小児科時代の主治医とも連携を取ってるそうで、信頼しきってます。
こんなこと言うのはなんですが、自分は諦めたらそこでおしまいだから、どんなことがあっても諦めずに、信頼すること…これが自分が生きてくために大事な人生の目標だと思ってます。
がんばろうとは言わないけど、楽しく生きていきましょう

Posted by 直ちん at 2009年04月19日 19:47