この記事は予約投稿です。
先日の那覇市内の火災は、社会面で大きく取り上げられていました。新聞によれば、壷屋の神里原の繁華街での火災でした。日中、現場付近を通りましたが警察・消防による実況検分が行われていました。
さて、今回の事務所開きは手作り手法に重きを置きました。一品持ち寄り、なるべく経費をかけない和気あいあいとした雰囲気でした。
また、連絡が不十分であったり、不届きな面もあったりと、ご迷惑もお掛けしました、同時に当日は都合が付かず来ていただくことが出来ない方も、電話をいただいたり、メールをいただいたりしました。心より、感謝申し上げます。本格的な船出の(スタート)となりました。健康管理には、より細心の気配りをして戦いたいと思います。みなさまありがとうございました。
それでは、5月8日に行われた事務所開きの模様のスナップをアップしたいと思います。
司会を務めてくれた、先輩の下地和志さんに、後輩の吉浜のぞみさん
大役をありがとうね。
恩師や応援してくださる方
ちょっと緊張かなぁ・・・
進行役の安里英子さん。
笑顔が素敵です。ありがとうございます。
前回の補選で、ドライバーをしてくださった仲原さん。飲みすぎに注意してくださいね(笑)
乾杯!!
後輩の大石健一君。
急な挨拶にも関わらず、また、遠くからも、ヘルパーさん共々感謝です。
同級生の由樹美のお母さん。ありがとうございます。
元恩師の養護教諭の福地先生。ありがとうございます。
同級生の知念隆。忙しく過ごす毎日。ハートがありすぎる男です・・・(笑)
喜納昌春:社大党委員長。挨拶の前にハーモニカの披露!!
喜納委員長のご挨拶。本当に、心からありがとうございます。
比嘉京子県議会議員のご挨拶。一言一言、いつも元気をいただきます。
ありがとうございます。
県議会議員の新垣清涼さん。叱咤激励、いつも心に響きます。
ありがとうございます。
サプライズ!空路、駆けつけてくださいました。
参議院議員の糸数慶子さん。ありがとうございます。
うるま市石川から駆けつけてくださった、おばさん。本当に感謝。
優子姉さんも、ありがとうね。
和気あいあいとした雰囲気で「一品持ち寄り」の食事。
私の決意表明
司会の和志さんは、療養中の病院から駆けつけていただきました。
お兄さんも、本当にありがとうございました。
前後援会長の奥間清次さん。いつも当事者の会でもお世話になっています。
嘉手納から奥様と、駆けつけてくださいました。ありがとうございます。
宜野湾市議の伊波ヒデオさん。
一字違いで、冒頭「宜野湾市議の伊波ヒデキ」です・・・会場は笑いの渦でした。
事務局の前原正一さん。
とても、熱いあいさつでした。ありがとうございます。
浦添市議の当山勝利さんのご挨拶。
しびれるようなコメントありがとうございます。